From 2015, 2015年より、

マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。

The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.

英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。

Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。

12/06/2010

夏秋のユーカリ・アルビダ

学名:Eucalyptus albida (ユーカリ・アルビダ)
英名:White-leaved Mallee




樹高 約25センチ



初夏に5センチ程の苗の場合、

真夏のガンガンの日差しでは成長が少しスローになりましたが、

晩夏~秋にグッと伸びました。

夏は日向~半日陰ならOKの様です。

ポットは2号でした。

4 件のコメント:

  1. Osakano_Jieさん、こんばんは。
    Albidaはなぜか実家の庭ではかなり成長は遅かったです。
    ところが2/3日程直射が当たり、かなり風も強い、
    ベランダで最も日照の良い場所では一番成長が早かったです。

    AlbidaはOsakano_Jieさんに苗をお渡しした後、
    手持ちの苗を一度全滅させてしまいました。
    そこで梅雨明け早々にタネを播きましたが、
    それが今15cm程まで育っています。

    かなり寒さにも強いようで、
    今の時期でもまだ成長が進んでいるようでびっくりです。
    家の近くの山の上のかなり寒い場所で越冬実績があります。
    どちらかというと少し涼しいくらいの方が調子良さそうですね。
    水に関しては家でもトップクラスにいらない品種だなあと思っています。

    返信削除
  2. Osakano Jie12/09/2010

    eucalyptus_kさん、こんにちは。

    朝方2度位まで温度が下がっているのですが、今なお元気です。

    シルバーは薄くなってきましたが、綺麗な葉色です。

    種まきは春より夏のほうが良いのでしょうかね?

    返信削除
  3. Osakano_Jieさん、こんにちは。
    種播時期の件ですが、環境にもよるかもしれません。
    家の場合、最もユーカリが苦手な梅雨時期と
    最も日照の悪い時期が重なるため、
    春に種播きしてデリケートな大きさまで育ったものが、
    この梅雨時期に病害やその他で被害を受けるケースが多いのです。
    この時期に実家に持っていったものは非常に順調でした。

    我が家の最も日照の良い時期は盛夏~秋ですので、
    最も都合の良い種播時期が初夏になるのではないかと思っています。
    通常のお宅の様に春の日照が良い場合は、
    この時期に十分な大きさに育つので大丈夫ではないでしょうか。
    また逆に今年の様な猛暑の場合、ベランダほど日照が控え目でないと、
    発芽後まもなく盛夏がやってくるのは危険かもしれません。

    今年は特に夏が暑かったですから、
    涼しい環境を好むユーカリには春より秋の方が
    より良い生育環境であったことも考えられます。

    返信削除
  4. Osakano Jie12/09/2010

    eucalyptus_kさん、こんばんわ。

    こまめに室内に取り込むのであれば問題ないのですが、戸外放置の場合。

    屋外でも梅雨の時期は長雨で苗が弱ったり、ゴールデンウイークに播いたものがそこそこ育っても湿度で病気になったり、病気になっても小さい苗に薬は散布できませんし、梅雨明け前がベストかなと思います。

    発芽には湿気が必要ですし、梅雨時期は湿気が十分ありますので、都合が良いかも知れません。

    枚方の場合は梅雨明けが7月20日頃ですので、7月上旬に播種すると、だいたい梅雨明け前から梅雨明け位に発芽ですね。

    6月の中旬位から最低気温は20℃をキープできますので、7月上旬であれば23℃位で発芽率も良くなるでしょう。

    8月上旬には赤ちゃん苗になり、9月上旬には5センチ苗、秋に大きく育って越冬という段取りになりますね。

    夏場直射日光がきつくなってきたら、品種によっては寒冷紗で日陰を作ってあげるか、日陰が有れば日陰に置くなどの対応は必要になるとは思います。

    返信削除