学名:Eucalyptus forrestiana (ユーカリ・フォレスティアーナ)
英名:Fuchsia gum
戸外のフォレスティアーナが発芽しだしました。
播種が5月1日ですので20日目です。
取り寄せたタネは0.5gで6粒程度らしいのですが、室内で2粒蒔いていますので、残り4粒だったんでしょうか。
タネやら滓やらわからないものを含めて、タネの様なものを10粒位蒔いたつもりですが、発芽は4本です。
発芽しだしたというより、これですべてなんでしょうね。
10本位出たらラッキーと思っていたのですが、そうわあまくない様です。
Osakano_Jieさん、こんばんは。
返信削除もし種の数が足らなくなったらebayご紹介しますね。
私は最近でこそ、それなりの確率で育つようになりましたが、
当初はかなり育苗の確率が悪かったことを思い出します。
forrestianaはtetrapteraと似たような感じでしょうか。
それですと発芽率や初期の生育不良が多いのですが、
西オーストラリアのユーカリ中では
一旦育ち始めるとかなり楽な部類に入ると思います。
forrestianaかtetrapteraどちらを育てようか迷ったのですが、
Osakano_Jieさんがforrestianaということで私はtetrapteraにしました。
これらの生息地である、エスぺランス付近は、
他にはtetragona/lehmannii/Uncinataなどが生息していますが、
この地域はかなり癖のある気候でもあります。
夏は25~45℃、冬は平均して18℃くらいですが、
夜間の冷える時でも年間最低気温が0℃くらいまでしかいきません。
特に晴れと曇り、昼と夜での寒暖差が激しいようです。
その割に降水量は年間で700mm前後とオーストラリアでは比較的湿潤です。
こあらさんのお話からや私が育てている感覚で
この地域のユーカリは最も耐寒性のないものが多いように思います。
少し内陸になれば-5℃くらいまでいくのですが。。。
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
返信削除forrestianaのタネですが、B&Tではグラム当たり12粒となっていましたので、パケットでは6粒位だと心づもりはしていました。
6粒ともまともに発芽しましたので、想定内といったところでしょうか。
以前からebayをご紹介頂けるというのを念頭には置いていたのですが、B&Tの種子リストを見ていると"Silver Diamond"と言うのを見つけてしまい発注してしまいました。
発注量の都合で"Golden Crown"の原種の"scoparia"と、枯らしかけている"pluricaulis ssp porphyrea"。
こうなったら当面最後の発注にしようかなと言う事で"ficifolia x calophylla"、"rhodantha"の5種です。
確か"rhodantha"はお持ちでしたよね。発注してから気が付きました。
育つのに2~3年かかると思いますので、次の発注は早くても3年後になるかも知れません。
せっかく気にかけて頂いていたのに、申し訳ありません。
"Silver Diamond"は検索をかけても出てきませんので、何がなんやらわからないしろもので、超楽しみな品種です。
Osakano_Jieさん、こんばんは。
返信削除種の件了解いたしました。
ebayの場合は大体1g弱くらいの量になります。
forrestianaのような大きなものであれば
30~50粒くらいで販売されています。
(結構量は多いです!)
これで250円/1品種で送料が200円くらいです。
(例えば4種買うと1200円程度です。)
試しや冒険で買えてしまうくらい安価ですので、
また何かありましたらご一報くださいませ。
SilverDiamondについては私も調べてみました。
海外の栽培者に聞いた話ではハートリーフ系ユーカリだそうです。
おそらく、Polyanthemos、Orbifolia、Decipiens、
このあたりのユーカリの販売名のことのようです。
種の大きさと双葉の形状で粗方想定できますので、
また、種播~発芽の際には是非ブログで公開いただければ光栄です。
Rhodanthaはかなりのクセモノです。
Macrocarpaほど立ち枯れ病の危機はありませんが、
何よりも発芽不良+生育の悪さ・遅さが大きなネックになります。
おそらくはかなりの高温を必要とすると思いました。
通常のユーカリは20℃前後で簡単に発芽しますが、
Rhodanthaは常時25℃以上必要な気がします。
今の時期の野外ではまだ少し温度が足らないと思います。
(発芽はするのですが、率が悪く、遅いと1カ月近くかかります。)
立ち枯れはさほど起こらないにも関わらず、
30粒近く播いて、今、元気に育っているのがたった3株です。
冬季に無理やり種播をしたのがまずかったようです。
冬季の室内は平均して22~23℃くらいで
一般的なユーカリは1週間以内で簡単に発芽していました。
ところがRhodanthaは湯沸器の横に置くなどして、
高温をできるだけ維持してやっとこさ発芽しました。
こちらもebayで購入しましたが中々よい種があります。
eucalyptus_kさん、こんにちは。
返信削除色々とお手数をおかけしています。
Silver Diamondは、ハートリーフ系ユーカリなんですねぇ。
確かにハートリーフ系の葉っぱで、ハート形になりきれないものは、ダイヤモンドのカットを横から見た形の様になりますよね。
またダイヤモンドと言うとブリリアンカットというイメージが強いのですが、トランプのひし形もダイヤですよね。
Orbifoliaあたりはどちらにも当てはまりそうですね。
ブリリアンカットを上から見ると丸いので、丸葉もありかな?
ハートリーフに続いて呼び名につられたOrbifoliaの2品目でしょうか。
Osakano_Jieさん、こんにちは。
返信削除SilverDiamondについてさらに少し調べてみましたが、
Polyanthemos等に続いてCamphoraの可能性も非常に高いです。
とある海外の切枝販売でDiamond Eucalyptus名でCamphoraが売られていました。
Camphoraもハートリーフユーカリの一種といえます。
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
返信削除Silver Diamondの情報、色々とありがとうございます。
ハートリーフの延長線上で葉っぱの形にとらわれていましたが、葉っぱよりフルーツのほうがダイヤモンドの形に近いですよね。
フルーツもシルバーになるものがあれば、まさしくシルバーダイヤモンドではないかと思うんですが、いかがなものでしょうか?
エイチttp://www.calflora.net/losangelesarboretum/whatsbloomingnov07B.html
このページのorbifoliaの写真を見て、何となく思ったのですが・・・
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
返信削除Silver Diamondの件ですが、B&Tより供給先からの入手が出来なくなったとの連絡が入りました。
他をあたってくれているようなので、吉報を待っていますと返信はしたのですが、状況は厳しそうです。
通常の品種を流通名Silver Diamondで出しているなら、タネが入手できないという事は無いと思いますので、それなりのタネの様です。
無いとなると、余計に欲しくなってしまいます。
楽しみは先延ばしになりますが、今はとにかく待つしかなさそうです。
とりあえず、現況報告まで。