From 2015, 2015年より、

マイナーなユーカリ達』は日本語のみでというか、英語にできないだけですが、ユーカリに関する栽培記録を掲載しています。

The English version is "Slow Life - Tidings of four seasons".
I am weak in English. For that reason I aim at something like picture book, that is represented by words of a little.

英語版としていますが、タイトル通り『四季の便り』として、日本語と英語の併記で四季折々のユーカリの姿を掲載しています。

Aromaphloia アロマフロイア』では、バラやアロマオイルなどユーカリ以外のものを掲載しています。

12/08/2010

夏秋のユーカリ・アルボパープリア

学名:Eucalyptus albopurpurea (ユーカリ・アルボパープリア)
英名:Purple-flowered mallee / Coffin Bay Mallee




樹高 約25センチ



初夏に5センチ程の苗の場合、

夏の成長は少しスローでしたが、

秋にグッと伸びました。


葉っぱの小さい部分が夏の成長で、

葉っぱの大きい部分が秋の成長です。

幹は少々間延び気味です。


ポットは2号でした。

9 件のコメント:

  1. Osakano_Jieさん、こんばんは。
    このユーカリは本当に色々不思議なユーカリで
    家ではイマイチつかみどころがありません。
    相当乾燥環境のユーカリだと思っていましたが、
    家ではかなり水が好きですぐに乾いてしまいます。
    実家の庭では水切れで一度半枯れしています。。。

    また、真夏はほとんど動きませんが、
    春・秋には恐ろしい速度で成長していきます。
    不気味なほどうどんこ病に罹ってしまうのですが、
    一切弱ることなくどんどん葉を作っていきます。

    ここだけの話ですが、
    ズバリ発芽~5cm程度までの育苗はかなり難しかったです。

    最初は比較的丸みを帯びた葉なのですが、
    あるところから急に先の尖った葉に変わっていきます。
    生息域的にはLeucoxylonに近い感じなんでしょうか。。。
    家ではLeucoxylonはさっぱりなのですが。

    返信削除
  2. Osakano Jie12/09/2010

    eucalyptus_kさん、こんにちは。

    albopurpureaですが、暑い・乾燥をキーワードに育てていましたが、キーワードを涼しいにする必要がありそうです。

    5センチ位までの赤ちゃん苗が一番難しく気を使いますよね。

    難易度の高い苗をありがとうございます。

    Leucoxylonですが、明るい日陰~半日陰で涼しい方が生育がよさそうです。

    返信削除
  3. Osakano_Jieさん、こんにちは。
    難易度が高いとはいっても大したことはありません。
    発芽率の悪さと立ち枯れ率の高さ(本当に小さな間)が少しあった程度です。
    ところが成長してからは丈夫すぎてびっくりするくらいです。
    当初、南AZよりの品種(albopurpurea/Leucoxylon/Cladocalyx他)は、
    家のベランダの環境が合わないんだなあと思っていましたが、
    単純に熱い環境よりも涼しい環境が好きなんだと認識しました。

    それもそのはず、比較的雨は少ない地域なので、半砂漠を想像していましたが、
    上記品種の生息しているアデレード周辺の地域は
    意外に暑くもなく寒くもないという穏やかな環境でした。
    ところが少し内陸に入ると(Gillii生息地など)、
    一気に半砂漠の環境となり、厳しくなるようです。

    もちろん東西南北の寒暖差などはありますが、
    AZの場合、海沿か内陸かという差が最も大きいように思います。
    NSWやQLDあたりのユーカリで、同じZone8-9の品種でも、
    内陸に生息している品種は比較的寒さにも耐えますが、
    海岸沿だけに生息している品種は少し寒さに弱かったりします。

    返信削除
  4. Osakano Jie12/09/2010

    eucalyptus_kさん、こんにちは。

    Cladocalyx nanaですが、nanaと付く割には成長が早いですね。
    これ1本で数鉢分のスペースが必要で、5本程ありますので、間にニコリーの発芽仕立ての苗を置いてしのいでいます。
    ニコリーに夜露があたりにくくなって丁度よいかもです。

    Gilliiですが、Flindersとwestern New South Walesあたりですよね?
    バッキンボン州立森林公園あたりは茶褐色の土地ですが、土地が区切られていて、農場の様ですね。
    寒暖は分かりませんが、農場=植物育つ、半砂漠ではない様ですが?

    返信削除
  5. 私のところではCladocalyxはどちらかというとイマイチです。
    いつまでたっても葉がかたくならないのでうどんこ被害の常習者です。
    家でも最も良い環境で風通しの良い場所に置いてもうどんこに罹ります。
    ここに他の品種を置いた場合はうどんこに罹ったことがないほどなのにです。。。

    Gilliiの生息地はバッキンボン州立森林公園の周辺ではありません。
    生息地についてはNSWとSAの双方にありますが、
    NSWの生息地はBroken Hillの北部一帯、
    SAの生息地はArkaroola Village周辺と
    フリンダーズレンジズ国立公園周辺とその東部です。
    SAの生息地の方がメインの生息地となるようです。
    この辺りの気候はNSW・SA共に砂漠気候もしくはステップ気候になっています。
    ユーカリの生息する地域の中ではトップクラスに雨が少なく過酷な環境といえます。
    その他ではMacrocarpa等の生息地であるパースの北東部~南東部も砂漠地帯のようです。

    返信削除
  6. Osakano Jie12/10/2010

    eucalyptus_kさん、こんばんわ。

    Gilliiの生息地情報、ありがとうございます。

    Broken Hillの北部一帯、シルバーシティーハイウエイを少し走ってみました。
    グーグルでですが。
    赤茶けたぱさぱさの土、こんなところによく草が生えるなと言った場所ですね。

    Arkaroola Village・フリンダーズレンジズは川もあり綺麗な場所ですね。
    さすが国立公園っていう感じですね。

    グーグルでユーカリの生息地を見て回るのも楽しみの一つです。

    生息地の情報源はEUCLIDでしょうか?

    返信削除
  7. Osakano_Jieさん、こんばんは。
    ユーカリの生息地情報はEUCLIDからです。
    必要な品種の情報や生息地情報、
    名称の由来等なんでも検索できますので、
    必要なものがありましたら何でも言ってくださいね。

    返信削除
  8. Osakano Jie12/11/2010

    eucalyptus_kさん、こんにちは。

    ネットから情報を得ていますので誤情報があったり、横文字苦手人間ですのでとんちかんな解釈をしていたりで、誤った情報をアップすることが多いと思いますので、その際はどしどしご指摘お願い致します。

    返信削除
  9. いろんな個体差をお楽しみください。

    返信削除